カードローンを郵送で申し込むには
カードローンとは、金融機関が発行するカードを利用するローンのことです。種類は大まかに分けて銀行や消費者金融の2つです。銀行は低金利、限度額が高いというメリットと審査が厳しい、融資まで時間がかかるというデメリットがあります。消費者金融は融資が早い、審査基準が甘いところがメリットで、金利が高い、総量規制(年収の三分の一までしか借り入れ出来ないこと)が適用されるため限度額が低いところがデメリットです。カードローンを利用する際はこれらをよく検討しましょう。
申し込み方法は、電話、郵送、インターネット、店頭、テレビ窓口、無人契約機などがあります。ここでは郵送について説明します。インターネット環境がある場合は利用したい金融機関のホームページで申込書を印刷、ない場合は店頭などで申込書をもらってきて必要事項を記入し、本人確認が出来るもの(運転免許書、パスポートなど)、年収が確認できるもの(源泉徴収票など、必要ないところもあります)を同封して郵送してください。結果は銀行だと約1週間、消費者金融だと3日ほどで電話連絡が来ます。銀行だとローンカードが郵送されるまで1~2週間ほどかかります。審査に落ちた場合、電話はなく郵送で送られてきます。
ローンカードは全国のATMで利用でき、手数料はかからないところが多いです。返済方法は毎月の利用残高に応じて口座から自動で引き落とされます。余裕があればATMから任意で返済することも可能です。
以上がカードローンと郵送での申し込みについてです。カードローンは便利ですが、返済の目処を立ててから利用するのが望ましいでしょう。